ルーズベルト神話

 

ジョン・T・フリン著 The Roosevelt Myth | Mises Institute 173-174ページの翻訳です。

機械翻訳を利用した個人的な翻訳のため誤訳の責めは負いかねます。正確な内容は原文をご確認いただけますようお願いします。

 

 

Ernest Lindley, a New Deal journalist, at a press conference asked the President if the speech was a repudiation of neutrality. When Roosevelt answered there was no conflict between such a program and neutrality, Lindley replied that they seemed to be at opposite ends of the poles. Roosevelt refused to say what he meant by quarantining an aggressor.
Hull and Davis had not been responsible for the quarantine idea in the speech. The speech went further than they thought it ought to have gone, but not, of course, further than they were willing to go. They were eager for America to get into a war if it came. But they felt the people had to be drawn along a little at a time. They wanted the President to frighten the people a little as a starter. But he increased the recommended dose. The reaction was so violent that they felt it put back by at least six months the purpose they had in mind―rousing America to a warlike mood.

 

ニューディール・ジャーナリストのアーネスト・リンドリーは記者会見で、隔離演説は中立性の否認であるかどうか大統領に尋ねた。このようなプログラムと中立性の間に矛盾はないとルーズベルトが答えたとき、リンドリーはそれらはまさに正反対であるように見えると言い返した。ルーズベルトは侵略者を隔離することが何を意味するのか、語ることを拒否した。

ハルとノーマン・デイヴィスはその演説で隔離のアイデアを担当していなかった。演説は、彼らが行くべきであると考えていた以上に進んだけれども、もちろん、彼らが行きたいと思っていた以上に進んだわけではなかった。彼らは戦争が始まったならアメリカが参戦することを熱望していた。しかし彼らは、国民は一度、少しだけ引っ張られる必要があると感じた。彼らは大統領が少しだけ国民を脅かすきっかけを作ることを望んでいた。だが大統領は勧められた服用量を増やした。アメリカに戦争の雰囲気を起こそうと予定していた目的を、少なくとも6ヶ月は遅らせたと彼らに感じさせるほど、激しい反響が起こった。

 

 

 

Two months later an American gunboat, the Panay, was bombed in the Yangtse River in China in the heart of the Sino-Japanese war area. Japan immediately apologized and agreed to pay full damages and to punish the guilty officers. Had the President applied the Neutrality Act, as he was in duty-bound to do―this boat would not have been protecting American oil tankers delivering oil in the midst of two warring armies in China. The purpose of the Neutrality Act was to avoid precisely an incident like this. However, following the Panay incident, Mr. Hull began to churn up as much war spirit as possible and through the radio and the movies frantic efforts were made to whip up the anger of the American people.

 

2ヵ月後、アメリカの砲艦パナイは、支那事変の戦域の中心地だった中国の揚子江で爆撃された。日本はすぐに謝罪し、完全な損害賠償と有罪の士官を処罰することに同意した。大統領が中立法を適用していれば・・彼はそうしなければならなかった・・中国で2つの軍が相争う真っ只中で、石油を運んでいるアメリカのタンカーをこの船が護衛していることはなかっただろう。まさにこのような事件を避けることが中立法の目的だった。しかしパナイ事件の後、ハルは可能な限り闘争心を刺激し始め、アメリカ人の怒りを煽るためにラジオや映画を通して死に物狂いの努力が行われた。

 

 

 

In January, 1938, I talked with one of the President's most intimate advisers. I asked him if the President knew we were in a depression. He said that of course he did. I asked what the President proposed to do. He answered: "Resume spending." I then suggested he would find difficulty in getting objects on which the federal government could spend. He said he knew that. What, then, I asked, will the President spend on. He laughed and replied in a single word: "Battleships." I asked why. He said: "You know we are going to have a war." And when I asked whom we were going to fight he said "Japan" and when I asked where and what about, he said "in South America." "Well," I said, "you are moving logically there. If your only hope is spending and the only thing you have to spend on is national defense, then you have got to have an enemy to defend against and a war in prospect."
Apparently the best hope of a war at that moment for popular consumption was with the Japs, who had just sunk the Panay, and as there was little chance of arousing the American people to fight around Japan, South America seemed a more likely battleground to stimulate our fears and emotions. There is nothing new about this. Kings and ministers have toyed with this device for ages and convinced themselves they were acting wisely and nobly.

 

1938年1月、私は大統領の最も親密な顧問の1人と会話した。我々が不況に陥っていることを大統領は知っているだろうかと尋ねた。もちろん、と彼は言った。大統領は何をしようとするだろうか、と尋ねた。「支出を再開する」と彼は答えた。それから私は、連邦政府が支出しうる対象を得るのは困難であると大統領は知ることになろうと、それとなく言った。大統領はわかっている、彼は言った。大統領は何に金を使うのだろうかと、私は尋ねた。彼は笑って「戦艦」と一言答えた。どうして、と尋ねた。「あなたは我々が戦争をしようとしていると知っている」と彼は言った。そして、誰と戦争をしようとしているのかと尋ねると、彼は「日本」と言い、どこで、何についてと尋ねると、彼は「南米で」と答えた。「なるほど、あなたは論理的に行動している。もしあなたの唯一の希望が支出することであり、費やす必要があるのは国防だけだとすれば、あなたは対抗して防衛するための敵が居る必要があるし、戦争の見込みがなくてはならない」と私は答えた。
明らかに、その時の民間消費のための戦争の最良の見込みは、パナイ号を沈めたばかりの日本であった。そして日本の周りで戦うためにアメリカ国民を刺激する可能性はまるでなかったので、南米は我々の恐怖と感情をより刺激しそうな戦場に思えた。これについては新しいことは何もない。時代をまたぐ長い間、王達、大臣達はこの装置で遊び、彼らは気高く賢明に行動していると確信し続けてきた。

 

 

 

海軍拡張法(かいぐんかくちょうほう、The Naval Expansion Act)は、アメリカ海軍拡張計画の予算成立のための法案。

海軍拡張法 - Wikipedia